U-12(小学生以下)
《小学生の活動について》
LEGEND'Sでは、U-12(小学生以下)を3つ(4つ)のカテゴリーに分けて活動しています。
クラスが上がるに従い練習が難しくなる・・? 上手な選手のみが参加できる・・? 選ばれた選手のみしか参加できない・・?
いえいえ、そんな事はありません。
所属してるサッカークラブやスポーツ少年団、その他の習い事の都合によってどのクラスに参加してもOKです。
では、何が変わるのか・・
指導者が厳しくなります・・・何より、選手のやる気が違う…はず。
なお、活動日については以下を参照ください。
※ただし、会場の確保状況によっては、お休みになる場合もあります
カテゴリー | 対 象 学 年 | 活 動 日・時 間 に つ い て |
---|---|---|
選手クラス | 1年生~3年生 4年生~6年生 |
月・水 (17:00~20:00)より90分~120分※会場確保の状況により、土日の夜間実施の場合あり 月・木 (18:00~21:00)より90分~120分※会場確保の状況により、土日の夜間実施の場合あり |
ジュニア | 1年生~3年生 4年生~6年生 |
月・水・金(17:00~20:00)より90分~120分※会場確保の状況により、土日の夜間実施の場合あり。 火・金 (18:00~21:00)より90分~120分※会場確保の状況により、土日の夜間実施の場合あり |
小学生スクール | 主に、クラブ等で活動していない低学年や高学年 | 火・金 (17:00~19:00)より90分~120分 ※会場確保の状況により、土日の昼間実施の場合あり |
キッズクラス | 年中さん~これからサッカー始めたい2年生位まで。 | 2021年 1月現在、火曜日に実施してます。 火曜日(17:00~18:15)75分 ※会場確保の状況により、土日の昼間実施の場合あり |
《会費について》
LEGEND'Sでは、いわゆる月謝制は採用していません。 参加日ごとに参加費を集めています。
これは、練習(活動)を義務化したくないから。
また、たまにしか来られなくても『フットサルやりたい!』って選手を1人でも多く受け入れたいから。
なので、とっても人数が多い日もあれば、少ない日もあります。 練習でも試合でも、それで問題ありません。
参加費 ¥500-(小学生) / ¥300-(年長さん・年中さん)
※ただし、大会ごとに参加費や交通費を別途集めます。また、大会によっては登録費やスポーツ保険が必須になる場合があります。
試合結果・活動報告
2022 7/16 U-8/U-10交流大会 小瀬体育館
7/16 U-8U-10交流大会 小瀬体育館
《 レジェンズU-8/八ヶ岳グランデU-8/8分ハーフ》
1本目
〇 2-1 鈴木ゆら・鈴木るか
2本目
〇 1-0 清水理央
3本目
〇 2-0 清水理央・鈴木るか
4本目
〇 1-0 芦川来我
5本目
〇 5-1 芦川来我翔2・風間大和・鈴木るか・鈴木ゆら
5戦全勝で第1位でした。
今年はU-8チームが少なくて、ちょっと困っていたのですが、
何とか無事に試合は出来ました。
まぁ、楽しく出来たのではないでしょうか。。
それが1番です。
《 レジェンズU-10/AM部門 》
対 八ヶ岳グランデU-10
● 0-1
対 八ヶ岳グランデU-9
〇 2-0 梶原貫志・矢野拓夢
対 八ヶ岳グランデU-10
〇 3-0 矢野拓夢×2・梶原貫志
対 八ヶ岳グランデU-9
〇 3-1 工藤彰太×2・矢野拓夢
対 八ヶ岳グランデU-10
〇 2-1 山本侑空×2
対 八ヶ岳グランデU-9
● 1-2 Own
対 八ヶ岳グランデU-10
〇 4-0 矢野拓夢×2・山本侑空・太田大翔
5勝2敗でした。
AM部門は3,4年生が合同でエントリー!
いつもと戸惑いながらも頑張って戦ってくれました。
色々と分かっている者とプレーする楽しさやむずかしさ、
これから理解しようとする者と共に成長する期待感。
いっぱいこれから経験してください。
《 レジェンズU-10/PM部門/8分ハーフ・4チーム総当たり 》
対 八ヶ岳グランデU-9
〇 5-2 山本侑空×3・今井冴月仁・梶原貫志
対 レジェンズU-9
〇 5-0 保坂昂成×2・梶原貫志・矢野拓夢・山本侑空
対 八ヶ岳グランデU-10
〇 5-1 矢野拓夢×3・梶原貫志・山本侑空
《 レジェンズU-9/PM部門/8分ハーフ・4チーム総当たり 》
対 八ヶ岳グランデU-10
〇 4-1 菊島大翔×2・工藤彰太×2
対 レジェンズU-9
● 0-1
対 八ヶ岳グランデU-9
△ 2-2菊島大翔・工藤彰太
PM部門はちょうど5人ずつだったので、3年生と4年生を別々にエントリー!
さすがにバーモント組はしっかりと周りを見て、次のプレーの準備が出来ている場面も・・
ただ、それ以上にもったいないミスが目立ちますね。
『余裕があるから、適当でも大丈夫‥』なんてことありませんよ!
来年、再来年を目指すなら、そこを突き詰めないと進歩しませんよ。
2022.7.9JFAバーモントカップ第32回全日本少年フットサル選手権大会 最終日 小瀬体育館
7/9 JFAバーモントカップ第32回全日本少年フットサル選手権大会 最終日 小瀬体育館
《 準決勝 》
対 フュンフスクール
〇 5対4 松木一芯・保坂映空・荻原大空・大里日々輝×2
昨年同様、2次Lは第2位での準決勝・・・
チャレンジャーとして、昨年王者に挑みました。
大勢の応援団の中、後半残り6:40に失点して、これで0対4の超劣勢・・
やはり厳しい戦いだな・・と、しみじみ。
凹んだ気持ちを奮い立たせ、反撃の狼煙がやっと上がったのは、残り4:40 1-4!
『さぁ、もう1点!』じりじりと過ぎる時計・・残り2:12 2-4!!
相手のタイムアウトをはさんで、気持ちも盛り上がる?
あと少し・・もう少し・・残り1:09 3-4!!!
声は出せなくてもスタンドの気持ちが背中を押してくれるよう・・残り0:52 4-4!!!!
スタンドとの一体感がピッチを包む・・残り1秒 5-4!!!!!
いやぁ、ドラマだ。
あと1つ・・さぁ、決勝戦!
《 決勝戦 》
対 フュンフセグンド
〇 6対1
大里日々輝×2・荻原大空×2・松木一芯・保坂映空
ここまで常に2セット以上で戦ってきたチームだったのですが、アクシデントが
あふれまくりで満身創痍の戦いとなりました。
対戦相手も気持ちのこもった準決勝を勝ち上がってきていて、勢いもすごく感じます。
こんな時こそ、ピッチだけでなく、ベンチ、スタンド、そして全ての関係者から
少しずつ《元気》を分けてもらえたでしょうか?
結果だけ見ると、差がつきましたが、スコアが逆になっていてもおかしくないゲーム。
それでも、今年は勝利への気持ちが少しだけ勝っていたようで何よりでした。
勝てた事はもちろんすごく嬉しいです、でも何より嬉しかったのは、
試合に出られなかった選手達が心を込めて一緒に闘ってくれた事。
そして、スタンドに駆けつけて、騒ぎたい気持を抑えつつつ、
パワーを送ってくれた皆さんに、心から感謝いたします。
ありがとうございました!
これからも、共に泣いて・・笑って、頑張っていきましょう!
2022.7.9 第2回ファミリーフットサル 小瀬体育館
2022.7.9 2022年度 第2回ファミリーフットサル
【 レジェンズ・ザ御坂! 】
御坂の選手とお父さんでエントリー!
とても内容の濃いプレーが出来ていました。
やはり、練習だけだとなかなか課題がクリアできているか分かり辛いですよね。
これからは、もっと試合にも参加できると良いですね。
【キャップはとうま君チーム!】
こちらは、平均年齢が小さい為、人数多くさせてもらいました。
初めて試合にのぞむ女の子も、年長さんも、とても楽しく出来たようです。
負けていても、最後までボールを追いかけ、慣れていない選手や、小さな選手に
ボールを繋ごうという姿勢はとても素晴らしかったです。
レジェンズでは、毎週火曜日に《キッズ&スクール》が活動中!
年中さんから低学年くらいまで、誰でも自由に参加できますよ。
2022.6.4 JFAバーモントカップ第32回全日本少年フットサル選手権大会 2次リーグ 小瀬体育館
2022.6.4 JFAバーモントカップ第323回全日本少年フットサル選手権大会 2次リーグ 小瀬体育館
【 甲府レジェンズ / 2次L・Bパート 】
対 レジェンズJr (予選4位)
〇 5対1 大里日々輝×2・小宮山歩・松木一芯・荻原大空
対 ASコーフ(第3シード)
● 2対3 井上果耶・松木一芯
対 八ヶ岳グランデ (予選1位)
〇 9対0 荻原大空×4・馬場爽矢・雨宮朱利・保坂映空・小宮山歩・大里日々輝
2勝1敗 予選リーグ第2位で準決勝進出!!
バタバタ始まってしまった、バーモントカップ・・
霧の中でゲームをしている状態でしょうか?
目標が霞んでしまっているようです。
どうして戦う?何のために戦う?どうやって戦う?
まずは戦いの舞台に全員が立たないと敵わないよ。
スマートに勝つのも良いけど、泥臭く勝ったっていいじゃない・・
勝つのが全てではないけど、勝った方が楽しいよね!
【 レジェンズJr / 2次L・Bパート 】
対 甲府レジェンズ (第2シード)
● 1対5 原涼輔
対 八ヶ岳グランデ (予選1位)
△ 6対6 原涼輔×4・保坂泰雅・野川歩陸
対 ASコーフ(第3シード)
● 1対5 田中凰介
数ヶ月、1年の練習よりも大きな経験値を積んでくれたメンバーたち。
まさに目を見張るような戦いを見せてくれました。
ただ、『試合に来てる・・』という状況から、『戦うんだ!』そして『勝つんだ!』という、
チームの意識が見えるようになってくれました。
勝つ事は出来なかったけど、1日でこんなに変われるのを見せてくれた君たちに感謝です。
まだ、君たちの戦いはこれからも続きます、共に前を向いて歩みましょう!
2022.5.29 U-8/U-10交流大会 小瀬体育館
5/29 U-8/U-10交流大会 小瀬体育館
《 レジェンズU-8 / U-8パート・4チーム総当たり 》
対 フュンフスクール U-8 B
● 0-3
対 フュンフスクール U-8 A
● 1-5 芦川来我
対 フュンフスクール U-8 C
● 0-1
予選リーグ 3戦3敗 第4位で3位決定戦へ!
《3位決定戦》
対 フュンフスクールU-8 C
● 0-1
4戦全敗で第4位でした。
5人で良く頑張ってくれました。
嫌がっていたGKも上手にできていましたよ。
U-8はもうちょっと人が集まると良いですね。
笑顔は1番なんだけどなぁ~。
《 レジェンズU-10 / U-10パート・4チーム総当たり》
対 フュンフスクール U-10 B
〇 3-1 古賀惺哉×2・今井統真
対 都留VMC
〇 5-0 秋山幸雅×2・太田大翔・竹花颯将・今井統真
対 フュンフスクール U-10 A
● 1-4 今井統真
予選リーグ 2勝1敗 第2位でトーナメントへ!
《準決勝》
対 フュンフスクール U-10 B
〇 3-0 太田大翔・中込海翔
《決勝戦》
対 フュンフスクール U-10 A
● 0-4
ザ完敗で第2位でした。
U-8チームよりは充実したメンバーだったU-10チーム。
1日にケガ人2人に流血1人・・・と、ビックリな展開でした。
いっぱい経験値が上がったと思いますよ。
しっかり前を向いて、みんなで歩いていきましょう!
2022.5.29 第1回ファミリーフットサル 小瀬体育館
2022.5.29 2022年度 第1回ファミリーフットサル
【 れじぇんず 】
最近少しずつ、ジュニアクラスや選手クラスにも顔を見せてくれるようになった4年生と、
キッズ&スクールでボールを蹴り始めた4年生の女の子で参加しました。
始めは全く動けなかったけど、『まず1回触ろう』出来たら、『1回パスしてみよう』と、1つずつクリアできました。
次は、シュート打ってみたいですね。
4年生&お父さんはお疲れ様でした。
【ふぁいなる】
こちらは、姉弟&姉妹チームに指導者が一緒に参加しました。
元気いっぱい走り回ったのですが・・・1回も勝てませんでした。
お姉ちゃんズがお互いの弟妹の相手をし合っていたのが素晴らしい。
結果はともかく、楽しくボール蹴れましたね。
レジェンズでは、毎週火曜日に《キッズ&スクール》が活動中!
年中さんから低学年くらいまで、誰でも自由に参加できますよ。
2022 5.15 2021/2022 第12回山梨県U-12フットサルナイトリーグ第4節 小瀬体育館
5.15 2021/2022 第12回山梨県U-12フットサルナイトリーグ第4節 小瀬体育館
《 レジェンズU-12 / Bパート 。4チーム総当たり》
対 フュンフスクール B
● 4-8 大里日々輝
対 レジェンズ U-11
〇 9-1 大里日々輝×3・井上果耶×2・荻原大空・松木一芯・松橋璃々愛・保坂映空
対 フュンフスクール A
〇 1-0
2勝1敗 得失点差により第1位でした!
いきなりの敗戦からのリスタートは、5年生に助けられたかな?
準6年生での戦いは、いかがだったでしょうか?
最初から出来ないと苦労する場面がきっと来ます。
しっかりとした準備、すごく大事ですよ。
《 レジェンズU-11 / Bパート 。4チーム総当たり 》
対 フュンフスクール A
● 4-8 飯沼快琉×2・西川稜・原涼輔
対 レジェンズ U-12
● 1-9 里吉駿汰
対 フュンフスクール B
〇 5-4 飯沼快琉×3・西川稜・志村琉晟
1勝2敗 得失点差により第4位でした!
すっごく上手なんだけど・・・
戦えていない感じです。
カッコよかったり、キレイだったりじゃなくてもいいのにな・・。
まずはガムシャラに行ってみようか?
そこから生まれるものもある。
《 レジェンズC / Aパート・12分1本総当たり 》
対 七本杉B
〇 8-0 渡辺清夢×2・志村琉晟×2・原涼輔×2・井口柊吾・早川大翔
対 フュンフスクール C
△ 0-0
対 フュンフスクール D
● 1-2 Own
対 七本杉 A
〇 5-1 志村琉晟×3・原涼輔×2
予選リーグ2勝1敗1分 第3位で3位決定戦へ!
《3位決定戦》
対 七本杉 A
〇 志村琉晟・原涼輔・保坂昂成・渡辺清夢
Aパート第3位でした。
前日の熱闘の反動が来たのか、疲れが見えた4年生でしたが、
それをカバーして補う、5年生の活躍でしたかね。。
5年生もいっぱい経験積んで、今年はもちろん、来年を見据えてください。
2022.5.14 JFAバーモントカップ第32回全日本少年フットサル選手権大会 1次リーグ 富士北麓体育館
2022.5.14 JFAバーモントカップ第32回全日本少年フットサル選手権大会 1次リーグ 富士北麓体育館
【 甲府レジェンズJr / Bパート・変則4チームリーグ 】
対 七本杉フットサルクラブ
〇 4対0 原涼輔×2・谷井琉架・井口柊吾
対 八ヶ岳グランデ
● 5対8 原涼輔×4・谷井琉架
予選リーグ 1勝1敗
第2位で上位リーグ進出、6/4の2次リーグ行きも決定!!
《上位リーグ》
対 フュンフスクールセグンド
〇 2対1 今井冴月仁・保坂昂成
対 八ヶ岳グランデ
● 2対6 志村琉晟×2
対 ASピヴォ
● 2対4 志村琉晟×2
1勝2敗 最終結果第4位で2次リーグへ!
今年のバーモントカップは、6年生2人と、4年生4人でスタート!
このメンバーで2次リーグの切符を勝ち獲りました!。
4年生のこれまでに見せた事の無い気迫に凄く感心させられました。
15得点中、10得点。
何と4年生がゴールを奪った数です。
途中から駆けつけてくれた5年生も本当にありがとう。
6年生!このままで良いのかっ!
とりあえず、明日から競争のスタートですね。
2022.5.5 パパと遊ぼうサッカー教室 甲府市北部幼児教育センター
2022.5.1 2022第18回山梨U-12フットサル交流大会~2日目~ 小瀬体育館
2022.4.30 2022第18回山梨U-12フットサル交流大会~1日目~ 小瀬体育館
2022.4.24 2022 山梨県フットサル交流大会予選大会 兼 バーモントカップシード大会 小瀬体育館
2022.4.3 ジュニア個別課題1日練習 小瀬体育館
2022.3.21 U-11rexva×Pivo! Challenge Cup 川越フットサルリゾート
3.21 U-11rexva×Pivo! Challenge Cup 川越フットサルリゾート
【 KOUFU LEGEND'S / Cブロック / 6チーム総当たり 】
対 IFT(沖縄県)
△ 1対1 松橋璃々愛
対 LIGARE TOKYO NEXT(東京都)
● 1対6 松橋璃々愛
対 MESSE川口(埼玉県)
△ 1対1 松橋璃々愛
対 FC85オールスターズ(東京都)
〇 3対0松橋璃々愛×2・西川稜
対 S-tadio横浜(神奈川)
● 0対2
予選リーグ 1勝2敗2分 第4位で予選敗退でした。
2年越しの全国大会、予選大会に出場した選手は1人だけでしたが、
念願の大会に参加できて本当に良かったですね。
とても良い経験になったと思います。
今日、参加してくれた選手はこのチャンスを手に出来たかな?
3.21 2021年度山梨県サッカー協会&U-12ナイトリーグ優秀選手
県協会ならびに、県連盟(U-12ナイトリーグ)の優秀選手が発表され、クラブからも選出されました。
《山梨県サッカー協会/フットサル4種委員会》
原優太 / 里垣小学校 / Uスポーツクラブ
風間絢斗 / 八代小学校 / Uスポーツクラブ
《山梨県サッカー協会/フットサル女子委員会》
芦川夢愛 / 三村小学校 / 甲府レジェンズ
《山梨県サッカー協会/4種委員会》※サッカー表彰です。
赤池咲翔 / 竜王南小学校 / フォルトゥナサッカークラブ
相原清人 / 上野小学校 / フォルトゥナサッカークラブ
馬場海光 / 里垣小学校 / Uスポーツクラブ
《山梨県サッカー協会/フットサル連盟U-12ナイトリーグ》
岩内佑惟斗 / 湯田小学校 / VF甲府U-12
齋藤空 / 大月東小学校 / VF甲府U-12
濱孝成 / 山城小学校 / VF甲府U-12
馬場海光 / 里垣小学校 / Uスポーツクラブ
《得点王》
原優太 / 里垣小学校 / Uスポーツクラブ
《特別表彰》
赤池咲翔 / 竜王南小学校 / フォルトゥナサッカークラブ
今井月翔 / 国母小学校 / 甲府レジェンズ
2022.3.21 第9回山梨県U-12フットサル送別大会 小瀬体育館
3/21 第9回山梨県U-12送別フットサル大会 小瀬体育館
【 KOUFU LEGEND'S / Aパート / 3チーム総当たり 】
対 ASピヴォ
〇 3対0 馬場海光・岩内佑惟斗・齋藤空
対 フュンフスクール C
△ 1対1 原優太
予選 1勝1分 第1位で準決勝へ!
《準決勝》
対 ASコーフフットサルクラブ
● 1対1 PK3-4 原優太
《3位決定戦》
対 フュンフスクール B
〇 5対1 齋藤空×2・相原清人・幡野太洋・???
やっと開催できた大会は、昨年同様に準決勝でのPKによる敗退。
今年も、最終的に主力が責任を背負ったのが良かったです。
失敗する事ができるのは、蹴った選手だけですので・・・
【 レジェンズ B / Bパート / 4チーム変形リーグ 】
対 フュンフスクール A
● 0対6
対 ASコーフフットサルクラブ
● 0対6
《下位リーグ / 総当たり》
対 ASピヴォ
● 0対2
対 フュンフスクール B
〇 4対1 松木一芯・保坂映空・井上果耶・雨宮朱利
1勝1敗 第6位でした。
2022 1.4 第3回山梨フットサルチャレンジ U-11&12部門
1.4 第3回フットサルチャレンジ関東交流大会 U-12&U-11部門 小瀬体育館
《 レジェンズU-12 / 予選リーグDパート 》
対 フュンフスクール B
〇 5-2 原優太×2・風間絢斗・岩内佑惟斗・村松希星
対 ASコーフ
● 1-4 小原優太
予選リーグ1勝1敗 第2位で得失点差により 下位パートへ!
《 下位パート 》
対 ASピヴォ
● 2ー3 原優太×2
対 フュンフスクール B
● 1-2 幡野太洋
下位パート2連敗 6チーム中第6位
久し振りだったから・・・みんなが揃っていなかったから・・・
この期に及んで、まだ言い訳しますか。
そんなの全然関係ないかな・・
6チームで戦って、1勝しか出来ずに、他のクラブの2ndチームに2連敗した。
それが現実。それ以上でもそれ以下でもない・・
君たちが勝った時の相手の本当に悔しそうな顔。
君たちに勝った時の相手の本当に嬉しそうな笑顔。
そんな顔が君たちも出来ていたのに、いつから出来なくなってしまったのでしょうか?
《 レジェンズU-11 / 予選リーグBパート 》
対 聖隷レッド
〇 5-0 大里日々輝×2・馬場爽矢・井上果耶・小宮山歩
対 フュンフスクール B
〇 5-1 大里日々輝×2・松木一芯・保坂映空・飯沼快琉
予選リーグ2戦2勝 予選第1位で上位パートへ!
《 上位パート 》
対 聖隷ホワイト
〇 8ー0 保坂映空×3・小宮山歩・松木一芯・飯沼快琉・馬場爽矢・雨宮朱利
対 フュンフスクール A
● 1-5
U-11チームもどうしましょうかね・・。
みんなどうしたいのかな?
この完敗ですが、思い残す事が無いくらい、頑張れましたか?
どんな場面でも勝利の為に集中で来ていましたか?
もう一度、各自でしっかりと問いかけてみましょう。
《 レジェンズU-11 / 予選リーグBパート 》
対 聖隷ホワイト
● 4-7 渡辺清夢×2・木口瑛主・原涼輔
対 フュンフスクール A
● 1-11 野川歩夢
予選リーグ2連敗で下位パートへ!
《下位パート》
対 聖隷レッド
● 3-4 原涼輔・野川歩陸・渡辺清夢
対 フュンフスクールB
● 0-5
下位パート2連敗 6チーム中第6位
ありゃりゃ~、こちらも6位でしたね・・。
3チーム共に根本は同じでしょうね。
どこに?どのように?どのくらいの力で向かっているか?
これがバラバラですね。
さしあたり、まずはみんなで騒いでみるか!
12.26 第3回少年少女ビーチサッカー関東大会 JFA夢フィールド
2021.12.26 第3回少年少女ビーチサッカー関東大会 JFA夢フィールド・ピッチカリオカ


【 予選リーグ/Aグループ 】
対 If Levante Futebol Clube (埼玉県)
● 0対4
対 若松エルフ(千葉県)l
〇 4対3 保坂映空×2・並木八雲・根津吏将
1勝1敗第2位で準決勝へ!
【 準決勝 】
対 アベーリャス千葉FC(千葉県)
● 2対6 野川歩陸
ビーチ初挑戦は、何と関東第3位!
急遽、参加が決定したビーチサッカー関東大会、U-12へ5年生以下での挑戦!
厳しい寒さの中、熱い戦いを繰り広げてきたようです。
準決勝も優勝チーム相手に第2Pまでは同点だったみたい。
いや~ビーチと言えば、何と言っても山梨県ですね。
全国大会行っちゃう???

2021.11.28 こどもスポーツフェスティバルジュニアフットサル大会 富士北麓公園体育館
11/28 こどもスポーツフェスティバルジュニアフットサル大会 富士北麓公園体育館
【 KOUFU LEGEND'S / 8チーム総当たり 】
対 フュンフスクールU-9
〇 2対0 秋山幸雅×2
対 KOUFU LEGEND'S U-8
〇 4対0 原涼輔×2・天野駿・保坂昂成
対 パルティーレA
〇 2対0 保坂昂成・原涼輔
対 スピリットベアーズ
〇 5対0 天野駿×2・秋山幸雅×2・原涼輔
対 フュンフスクールU-8
〇 4対0 太田大翔×3・秋山幸雅
対 七本杉フットサルクラブ
〇 3対0 今井統真×2・天野駿
対 パルティーレU-8 〇 12対0 秋山幸雅×5・今井統真×4・原涼輔×2・太田大翔
7戦7勝 得点20失点0で第1位!
昨年は中止になった北麓大会・・
今年は笑顔で終わる事ができたようです。
所用や体調不良で途中からの選手も楽しんでくれたようで何よりです。
結果はとても良かったですが、途中コーチに注意された事、忘れないでね。
【 KOUFU LEGEND'S / 8チーム総当たり 】
対 パルティーレA
● 0対1
対 KOUFU LEGEND'S
● 0対4
対 フュンフスクールU-9
● 0対3 輔
対 七本杉フットサルクラブ
△ 1対1 中込海翔
対 パルティーレU-8
〇 5対0 中込海翔×2・津嶋蓮・大倉樹希・工藤彰太
対 スピリットベアーズ
● 0対1
対 フュンフスクールU-8
△ 0対0
1勝4敗2分 勝点5で第6位でした!
U-8チームでの挑戦はどうでしたか?
Aチームに入れる2年生とは何が違うのかな?
そこを見つけ出して、追いつかないと!
まだまだ間に合いますよ!
本人次第です!