U-12(小学生以下)
《小学生の活動について》
LEGEND'Sでは、U-12(小学生以下)を3つ(4つ)のカテゴリーに分けて活動しています。
クラスが上がるに従い練習が難しくなる・・? 上手な選手のみが参加できる・・? 選ばれた選手のみしか参加できない・・?
いえいえ、そんな事はありません。
所属してるサッカークラブやスポーツ少年団、その他の習い事の都合によってどのクラスに参加してもOKです。
では、何が変わるのか・・
指導者が厳しくなります・・・何より、選手のやる気が違う…はず。
なお、活動日については以下を参照ください。
※ただし、会場の確保状況によっては、お休みになる場合もあります
カテゴリー | 対 象 学 年 | 活 動 日・時 間 に つ い て |
---|---|---|
選手クラス | 1年生~3年生 4年生~6年生 |
月・水 (17:00~20:00)より90分~120分※会場確保の状況により、土日の夜間実施の場合あり 月・木 (18:00~21:00)より90分~120分※会場確保の状況により、土日の夜間実施の場合あり |
ジュニア | 1年生~3年生 4年生~6年生 |
月・水・金(17:00~20:00)より90分~120分※会場確保の状況により、土日の夜間実施の場合あり。 火・金 (18:00~21:00)より90分~120分※会場確保の状況により、土日の夜間実施の場合あり |
小学生スクール | 主に、クラブ等で活動していない低学年や高学年 | 火・金 (17:00~19:00)より90分~120分 ※会場確保の状況により、土日の昼間実施の場合あり |
キッズクラス | 年中さん~これからサッカー始めたい2年生位まで。 | 2021年 1月現在、火曜日に実施してます。 火曜日(17:00~18:15)75分 ※会場確保の状況により、土日の昼間実施の場合あり |
《会費について》
LEGEND'Sでは、いわゆる月謝制は採用していません。 参加日ごとに参加費を集めています。
これは、練習(活動)を義務化したくないから。
また、たまにしか来られなくても『フットサルやりたい!』って選手を1人でも多く受け入れたいから。
なので、とっても人数が多い日もあれば、少ない日もあります。 練習でも試合でも、それで問題ありません。
参加費 ¥500-(小学生) / ¥300-(年長さん・年中さん)
※ただし、大会ごとに参加費や交通費を別途集めます。また、大会によっては登録費やスポーツ保険が必須になる場合があります。
試合結果・活動報告
2023.9.10 こどもスポーツフェスティバルジュニアフットサル大会 富士北麓公園体育館
9/10 こどもスポーツフェスティバルジュニアフットサル大会 富士北麓公園体育館
【 KOUFU LEGEND'S / 8チーム総当たり 】
対 フュンフスクールA
● 0対4
対 玉諸SSS
〇 2対0 小池英翔・木下寛也
対 ASコーフ
● 0対1
対 エスポルオーゴ山梨
● 2対5 清水理央・田中利空
対 フュンフスクールC
● 0対2
対 KOUFU LEGEND'S U-8
● 0対2
対 フュンフスクールB
● 0対8
1勝6敗 勝点17 得点4失点22・得失点差により第6位でした!
3年生と1年生でがんばったAチーム、目標だった1勝は出来ました。
初めてのちゃんとした試合・・初めての得点の選手も生まれました。
これから少しずつ成長していきましょう!
何はともあれ・・2桁失点も免れました、素晴らしい!
【 KOUFU LEGEND'S U-8 / 8チーム総当たり 】
対 フュンフスクールB
● 0対6
対 エスポルオーゴ山梨
〇 5対0 風間大和・一ノ瀬寅乃介・天野優・河野塁・柳町悠友
対 フュンフスクールC
〇 3対1 梶原聡真・風間大和・中込佑哉
対 玉諸SSS
〇 2対0 河野塁・風間大和
対 ASコーフ
● 2対7 風間大和×2
対 KOUFU LEGEND'S
〇 2対0 風間大和・一ノ瀬寅乃介
対 フュンフスクールA
● 1対6 天野優
4勝3敗2分 勝点12で第4位でした!
2年生のみでの挑戦!
第1試合以外は、全て得点挙げれたのが素晴らしい!
これからの目標は、一体感と同じ方向を同じ力で目指す事。
乗り遅れるな!!
8.27 第6回少年少女ビーチサッカー関東大会 茨城県鹿嶋市平井海岸ビーチサッカー場
2023.8.27 第6回少年少女ビーチサッカー関東大会 茨城県鹿島市平井海岸ビーチサッカー場
【 予選リーグ/Cグループ 】
対 Peace United FC(東京都)
● 2対8 今井冴月仁・保坂昂成
対 サッカークラブ水戸(茨城県)l
● 2対6 松橋愛莉×2
予選リーグ 2戦2敗 第3位で予選敗退
昨年は、5,6年生7人で全国を勝ちとったビーチサッカーですが、今年は4,5年生
5人での挑戦となりました。
体格的に如何ともしがたい場面もいっぱいありましたが、それでも一生懸命に
小さな体で走り回ってくれました。
『何点取られてもいいから、1試合1点取ろう!!』
と意気込んで、1試合に何と2点もゲットしました!
終了早々、帰ってきたのですが、表彰式で特別表彰された選手がいるようです。
予選リーグでただ1人、1試合に2得点奪った4年生の松橋愛莉!
可愛かったで賞だそうです。
おめでとう!


2023.8.8~8.10 JFAバーモントカップ第33回全日本少年フットサル選手権大会 武蔵野の森総合スポーツプラザ
8/8~10 JFAバーモントカップ第33回全日本少年フットサル選手権大会 武蔵野の森総合スポーツプラザ
《 予選リーグ / Cグループ 》
〈 8/8 大会1日目 〉
対 久枝FC Jr(愛媛県)
● 2対3 雨宮朱利×2
対 ガッツNK島根(島根県)
● 0対4
〈 8/9 大会2日目 〉
対 仁井田レッドスターズ(秋田県)
● 2対4 雨宮朱利・飯沼快琉
連敗を6で止めるべく、選手達は出来る限りのプレーをしてくれたと思います。
4回目の全国大会にして、初めて登録選手が全員全国大会に参加出来て、6年生に
ついては、全員の出場が叶いました。
4,5年生については、他チームの応援団に圧倒されていた6年生を、元気いっぱい歌って励まし。応援してくれました。
少人数だったものの、本当に感動しました!
今年は、ずいぶんと早く終わってしまうのが決まっていた為、近隣のフットサルコートを
確保して、東京と埼玉のチームとTMを行いました。おかげさまで本大会のベンチから
外れてしまった選手達も試合をする事ができました。
お相手いただいた、VESPAS FC様、ファイルフォックス八王子様。
お相手チームをご紹介いただき、現地で応援&差し入れまでいただいた、エストリオFC様ありがとうございました。
そして、3日目は何と!!
浅草観光しました!!
2023.7.28 必勝祈願に行ってきました! 石和八幡宮
7/11 バーモントカップ2連覇をもたらした、《幸運アイテム》
ボールに貼れるステッカー《oreno》って??
今年のバーモントカップ2連覇の幸運をもたらしてくれたアイテムのご紹介!
新しいボールをおろすにあたって、毎回悩むのが「ネーム入れ」だったんですが・・
今回、❝ボールに貼れるステッカー❞というアイテムを発見!
納期がギリギリなので、『最終日のアップで使おう・・』と、思っていたら、
お問い合わせ~制作まですごく前倒して製作していただき、本番前の1週間は新しい
ボールで練習する事ができました。。
見てください!練習前にボール見せた時のこの笑顔!
キャプテンと副キャプテン×2人嬉しそうです。
練習後に、何人かはシューズにも貼って戦闘態勢を整えたようです!
低学年の応援団1名は、水筒に貼ってもらってます。
幸運のアイテムは・・・《oreno》
これからも新しいステッカー作っていただこうと思っています。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2023.7.9 第2回ファミリーフットサル 小瀬体育館
2023.7.9 2023年度 第2回ファミリーフットサル
【 レジェンズ・ザ兄弟! 】
今年も御坂の皆さん100%でのエントリー!
こちらは兄弟&姉・妹と、ファミリー色の濃い皆さんチーム。
年長さん2人と女の子が楽しんでくれたようで何よりでした。。
【個人でもがんばります!チーム】
こちらは、個人で参加してくれたチームで編成しました。
結果はともかく、最後まで一生懸命ボール追いかけてくれました。。
初めて全く知らないチームと対戦した選手達が、『試合って楽しい!』って
これからは、もっと試合にも参加できると良いですね。。
レジェンズでは、毎週火曜日に《キッズ&スクール》が活動中!
年中さんから低学年くらいまで、誰でも自由に参加できますよ。
2023.7.8JFAバーモントカップ第33回全日本少年フットサル選手権大会 最終日 小瀬体育館
7/8 JFAバーモントカップ第33回全日本少年フットサル選手権大会 最終日 小瀬体育館
《 準決勝 》
対 アミーゴスFC
〇 13対3 飯沼快琉×3・馬場爽矢×3・里吉駿汰×2・木口瑛主×2・
雨宮朱利・田中凰介・志村琉晟
昨年の奇跡の勝利から1年・・・
数年ぶりに2次L1位で準決勝に進む事ができました。
ケガ人も順調に回復し、今年は全員が揃って最終日を迎える事ができました。
なかなか今年はみんなが揃って顔を見せてくれることがないまま、それでも曜日ごとに
色々と繰り返し、手探り状態のまま、キックオフとなりました・・・。
開始13秒と36秒に幸先よく先制し、すぐに1点返されるも、その後も着実に得点を重ねて、
終了時には差を広げて勝つ事ができました。
出場した5年生&4年生がきっと来年に繋げてくれると思います。
とりあえず、あと1勝!!
日々の思いが天に届きますように!
《 決勝戦 》
対 エストリオFC
〇 6対4
田中凰介×3・飯沼快琉×2・雨宮朱利
2次Lで、先行されて・・・何とかギリギリ追いついた相手とのリターンマッチ!
気持ちを入れて・・・でも、頭は冷静に、落ち着いて戦いましょう・・・。
前回、2失点した最初の1分間を無事に過ごして、『ホッと』したのも束の間・・
まぁ、気持ち良いミドルを決められて、また追いかける展開となりました。
『焦らずにボールを回して・・・』ちょっとスーパーなゴールで同点に!
そこから30秒でひっくり返す事ができました。
前半残り2分で追いつかれ、2対2でのハーフタイムとなりました・・・。。
後半キックオフ・・狙った通り?のゴールを5秒で決めて、また先行します。
そこから、取ったりとられたりを繰り返し、何とか勝利でタイムアップを迎えました。
今年も大勢の皆さんからスタンドで声援をおくっていただきました。
その声援に背中を押されて、選手達は精一杯戦ってくれました。
これから1ヶ月・・6連敗で終止符を打って・・全国1勝しましょう!
みなさん本当にありがとうございました!
昨年は1頭だけでしたが、今年は3頭の熊ちゃん出陣!
2023.6.10 JFAバーモントカップ第33回全日本少年フットサル選手権大会 2次リーグ 富士北麓体育館
JFAバーモントカップ第33回全日本少年フットサル選手権大会 2次リーグ 富士北麓体育館
【 甲府レジェンズ / 2次L・Bパート 】
対 ASピヴォ (予選3位)
〇 7対0 馬場爽矢×3・田中凰介・西川稜・木口瑛主・里吉駿汰
対 ASコーフ(委員会第2シード)
〇 3対2 馬場爽矢×2・飯沼快琉
対 八ヶ岳グランデ (予選1位)
△ 2対2 馬場爽矢・飯沼快琉
2勝1分 得失点により予選リーグ第1位で準決勝進出!!
何とビックリ! 今年初めて6年生が揃ってボール蹴れました!
チームの仕上がりとか、全く未知数のまま今年のバーモント開幕。
ザ・個人!
それはそれで仕方ない・・
でも、忘れないで欲しい。
誰かのミスはチームメイトがきっとカバーする事を・・
誰かが怪我して出られなければ、代わりの選手がしっかりと活躍する事を・・
そして、何より土曜の夜にあんなに遠くまで駆けつけて声援を贈ってくれる、
仲間やサポートしてくれる皆さんがいる事を!
プレー出来る事にしっかり感謝し・・・
みんなが出来る恩返しは、真剣に、でも楽しんでプレーする事!
2023.6.10 第1回ファミリーフットサル 富士北麓体育館
2023.5.20 JFAバーモントカップ第33回全日本少年フットサル選手権大会 1次リーグ 小瀬体育館
2022.5.14 JFAバーモントカップ第33回全日本少年フットサル選手権大会 1次リーグ 小瀬体育館
【 甲府レジェンズJr / Bパート・3チームリーグ 】
対 アバンソFC
● 1対? 天野駿
対 エストリオFC
● 1対8?
予選リーグ 2戦2敗
第3位で敗者トーナメントへ!!
《敗者トーナメント・準々決勝》
対 アミーゴスFC
● 1対2? 山本侑空
《敗者トーナメント・6位決定戦》
対 八ヶ岳グランデ
● 1対?
最終結果7チーム中、第7位でした!
今年のバーモントカップは、5年生11人でスタート!
昨年度よりはだいぶ条件良かったはずだったんですが、完敗!
何が出来たかよりも、何も出来なかった感じですかね・・・。
来年に向けての課題。
緊張しないように、いっぱい経験しよう!
下を向かずに前を向いて進みましょう!
大勢駆けつけてくれた、クラブ員の皆さん本当にありがとう。
2次リーグ以降もみんなで戦いましょう!
とりあえず、明日から競争のスタートですね。
2023.5.14 バーモントカップ決起会 JITスタジアム会議室
2023 5.13 U-8交流大会 富士北麓体育館
5.13 U-8交流大会 富士北麓体育館
《 レジェンズU-8 / 3チーム総当たり2回戦 》
対 フュンフU-8 B
〇 6-0 天野優×2・河野塁×2・風間大和・古賀陽向
対 フュンフU-8 A
● 4-1 風間大和
対 フュンフU-8 B
● 3-7 風間大和×2・柳町悠友
対 フュンフU-8 A
● 0-4
《TM》
対 フュンフU-8 A
● 1-11 太田朝陽
1勝3敗で第3位でした!
出だしは良かったんだけどな・・・。
負けてはいるんですが、1年前の何も出来なかった試合からすると、ずいぶんと成長の跡が見えます。
まだまだ大きな差はありますが、ちょっとずつつめて行きましょう!。
往復の道中が、まぁ楽しい!
試合でもあのくらい大声でしゃべれたら日本一も夢じゃないかも!!
2023.5.7 ファンスナールカップU-11部門 御殿場市体育館
ファンスナールカップU-11部門 御殿場市体育館
【 KOUFU LEGEND'S / Aグループ / 3チーム総当たり 】
対 ファンスナール(静岡県)
● 0対5
対 PIVO(静岡県)
● 1対7 保坂昂成
予選リーグ2戦2敗 第3位でトーナメント1回戦へ!
《1回戦 》
対 F.A.N.G(静岡県)
〇 5対0 今井冴月仁×3・天野駿・保坂昂成
《準決勝》
対 PIVO(静岡県)
● 1対4 保坂昂成
準決勝で敗退でしたが、大健闘でした!
今大会のメインテーマは、《経験と自信付け?》。
最初は自信をつけた・・というよりも、不安が募ったようでしたが・・
やはり、真剣勝負は経験値が高いですね・・・
今回、参加してくれた全員がとても成長してくれました。
終わった後の選手達の笑顔を見て『参加して良かったな~』と、
感じた大会でした。
お誘いありがとうございました!
2023.4.28 2023第19回山梨U-12フットサル交流大会~準備&設営~ 小瀬体育館
2023.4.23 2023 山梨県フットサル交流大会予選大会 兼 バーモントカップシード大会 小瀬体育館
4/23 2023山梨県フットサル交流大会予選大会 兼 バーモントカップシード大会 小瀬体育館
【 甲府レジェンズ / 6チーム総当たり 】
対 ASピヴォ
● 2対4 杉山光汰・天野駿
対 フュンフスクール B
● 1対4 矢野拓夢
対 フュンフスクールA
● 0対11
対 七本杉フットサルクラブ
● 3対5 杉山光汰・中込海翔・矢野拓夢
対 ASコーフ
● 1対5 田中凰介
5戦5敗 第6位でした!
残念ながら1つも勝てませんでした。
それでもピリピリした試合を経験出来たのが収穫でしょうか・・。
この結果に何を感じるか、楽しみにしています。
1番下からなら、上に昇るだけです!
チームとしての一体感は素晴らしかったです。
出れるか分からない状況・・
予定より大分く遅れてでも来てくれた、6年生に感謝です。
目の前で・・また、一緒にプレーした1試合がとても大きな第一歩になります。
2023.4.22 U-8交流大会 小瀬体育館
4/22 U-8交流大会 小瀬体育館
《 レジェンズU-9/ 対 プログレス甲府昭和》
1本目
〇 3-0 太田朝陽×2・古賀陽向
2本目
〇 3-0 古賀陽向×2・河野塁
3本目
〇 5-0 太田朝陽×2・古賀陽向・河野塁・風間大和
4本目
〇 6-0 天野優・古賀陽向・風間大和×2・河野塁・田中利空
5本目
〇 4-0 天野優・風間大和×2・古賀陽向
6本目
〇 4ー0 風間大和×2・天野優・田中利空
7本目
〇 2-0 河野塁×2
8本目
〇 2ー0 柳町悠友・風間大和
相手の皆さんが1年生ベースだった事もあり、点は取れましたが、さて・・。
試合前に練習した事ができたかな?
楽しくプレー!はとても大事。でも、せっかくだからちょっとだけ上積みしたいですね。
今、やっておきたい事・・・ちょっとづつ、出来るようになるといいですね。
お相手いただいた《プログレス甲府昭和》さんに心より感謝ですね。
2023年4月 各クラス 練習始め!
2023.3.26 第5回 LIBERDADE COPA Pivo! DE CAMPEAO U-9 2022/2023
3.26 第5回 LIBERDADE COPA Pivo! DE CAMPEAO U-9 2022/2023 木更津ローヴァーズフットサルクラブ
【 KOUFU LEGEND'S / Eグループ / 4チーム総当たり 】
対 鶴舞南FC BLUE(京都府)
〇 1対0 中込海翔
対 TDFC(神奈川県)
● 1対9 中込海翔
対 ブレイズFC(千葉県)
● 0対2
予選リーグ 1勝2敗 第3位で予選敗退でした。
3年振りの全国大会、半分が1年生での参戦となりました。
念願の大会に参加できて本当に良かったですね。
試合はともかく、みんなで楽しく遠征出来て何よりでした。
まぁ、帰りのお食事会が今年度の締めに相応しかったですね。
2023.3.25 U-12ラストマッチ 三つ峠フットサルコート
3.21 202年度山梨県サッカー協会&U-12ナイトリーグ優秀選手
県協会ならびに、県連盟(U-12ナイトリーグ)の優秀選手が発表され、クラブからも選出されました。
《山梨県サッカー協会/フットサル4種委員会》
荻原大空 / 山城小学校 / VF甲府U-12
保坂映空 / 八代小学校 / 中道セレソン
《山梨県サッカー協会/フットサル女子委員会》
松橋璃々愛 / 貢川小学校 / 甲府レジェンズ
《山梨県サッカー協会/4種委員会》※サッカー表彰です。
大里日々輝 / 永明小学校 / VF甲府U-12
井上果耶 / 御坂西小学校 / フォルトゥナサッカークラブ
《山梨県サッカー協会/フットサル連盟U-12ナイトリーグ》
井上果耶 / 御坂西小学校 / フォルトゥナサッカークラブ
向井汰玖海 / 大里小学校 / 中道セレソン
小宮山歩 / 竜王北小学校 / VF甲府U-12
松木一芯 / 甲運小学校 / VF甲府U-12
《得点王》
松橋璃々愛 / 貢川小学校 / 甲府レジェンズ
2023.3.21 FFC東川口U12卒業記念大会
【 KOUFU LEGEND'S / Bグールプ / 3チーム総当たり 】
対 ZOTT WASEDA INFANTIL
〇 6対1 井上果耶・野川歩陸×2・松木一芯×2・大里日々輝
対 フュンフスクールB・
〇 5対1 松木一芯・野川歩陸×2・井上果耶・松橋璃々愛
予選 2戦2勝 第1位で準決勝へ!
《準決勝》
対 FFCエストレーラ川口F.S
〇 2対2 PK2-1 荻原大空・OwnG
《決勝戦》
対 フュンフスクール A
〇 3対2 松木一芯×2・大里日々輝
遠き埼玉の地で、山梨のNO1決定戦になった決勝戦。
夏と同じ様に0対2からの逆転劇を見せてくれました。
Aチームの6年生が全員揃ったのは・・・
何と、バーモントカップ以来でした。
まぁ、笑顔で終われて何よりでした。
2023.3.19 第1回ビーチサッカー U-12フェステイバル 2日目 明石市大蔵海岸特設ビーチサッカーピッチ
2023.3.19 第1回ビーチサッカー U-12フェステイバル2日目 明石市大蔵海岸特設ビーチサッカーピッチ
【 KOUFU LEGEND'S Jr / 決勝トーナメント 】
《1回戦》
対 イフレバンテFC(関東地域2位/埼玉県)
〇 5対1 松橋璃々愛・田中凰介×3・向井汰玖海
《準決勝》
対 丸亀城東サッカー少年団(四国地域/香川県)
● 1対5 保坂映空
準決勝敗退 第3位でした!
本当なら、6年生が全員揃って出場出来るはずだった、全国大会。
半数が不在のまま、今回もも出場してしまいました。
バーモントカップに続いての全国挑戦でしたが、何とビックリの結果でした。
負けはしましたが、笑って終われました!
とっても楽しかったですね!
2023.3.18 第1回ビーチサッカー U-12フェステイバル 1日目 明石市大蔵海岸特設ビーチサッカーピッチ
2023.3.18 第1回ビーチサッカー U-12フェステイバル 1日目 明石市大蔵海岸特設ビーチサッカーピッチ

【 KOUFU LEGEND'S Jr / グループA 】
対 BMF(東海地域/静岡県)
〇 3対1 保坂映空・田中凰介×2
対 アベーリャス千葉FC(関東地域1位/千葉県)
● 1対5 田中凰介
対 宝塚第一ボンバーズFC(関西地域/兵庫県)
〇 7対2 保坂映空×2・内藤大夢・田中凰介・松橋璃々愛・向井汰玖海・OwnG
対 介良サッカースポーツ少年団(四国地域1位/高知県)
〇 4対2 松橋璃々愛・向井汰玖海・雨宮朱利・田中凰介
3勝1敗 第2位で決勝トーナメントへ!
『1勝したいな・・・』
と、話していた全国大会。
何と3勝もしてしまいました。
決して、『ビーチサッカーとして・・』では、ないですが、
みんな楽しそうで良かったです。
決勝トーナメント1回戦は、今シーズン1勝1敗の関東2位の強豪チームです。
笑顔で終われるように、がんばりましょう!

3/12 第 5 回 LIBERDADE COPA Pivo! DE CAMPEAO 2022/2023 山梨県予選
3/12 第 5 回 LIBERDADE COPA Pivo! DE CAMPEAO 2022/2023 山梨県予選
【 甲府レジェンズ / 3チーム・Aパート 】
対 佐久市SSS
〇 4対0 太田大翔・今井統真×2・風間大和
対 フュンフセグンド
〇 4対1 中込海翔・秋山幸雅・今井統真×2
予選リーグ2戦2勝 第1位で上位リーグへ!
《上位リーグ》
対 フュンフセグンド
● 1対2 太田大翔
対 フュンフU-8
● 2対3 秋山幸雅・風間大和
2戦2敗 第3位でした!
予選リーグで勝った相手にしっかりリベンジされてしまいました。
4月以降、なかなか集まれないメンバーでの戦いでしたが、笑顔で次のシーズンに
向かえなくて残念でしたね。
選手だけでなく、指導者陣もしっかりと足元を見ないといけないと、
感じさせてもらえた大会でした。
明日からのリスタートが楽しみです。
笑って終われるために、いっぱい泣くのも悪くない・・・かな?
2023 2.19 2022/2023 第13回山梨県U-12フットサルナイトリーグ第3節 小瀬体育館
2.19 2022/2023 第13回山梨県U-12フットサルナイトリーグ第3節 小瀬体育館
《 LEGEND'S U-11 / Bパート ・4チーム総当たり》
対 フュンフスクール B
〇 3-0 雨宮朱利・木口瑛主・里吉駿汰
対 レジェンズ U-11 B
〇 10-1 志村琉晟×3・馬場爽矢×3・田中凰介・木口瑛主・西川稜・里吉駿汰
対 フュンフスクール A
〇 2-2 飯沼快琉・田中凰介
3戦3勝 第1位でした!
Aチームは5人でスタートしたナイトリーグ。
これからもこういったケースは普通にあり得る状況です。
その場にいる選手がベストメンバーです。
誰がいてもいなくても、常にレジェンズとして共に戦いましょう。
それがこれまでも続いている伝統です!
《 レジェンズ B(U-10) / Bパート ・4チーム総当たり 》
対 フュンフスクール A
● 0-9
対 LEGEND'S U-11
● 1-10 保坂昂成
対 フュンフスクール B
〇 8-4 原涼輔×2・梶原貫志×2・谷井琉架×2・名取陸羽・中込海翔
1勝2敗で第3位でした!
今節も、実質U-10チームでの参戦。
それも4年生が3人しかいない状況でのスタート。
3年生が一気にまくっている感じで良いですね。。
4年生!5年生に追いつくより、3年生に追い越されますよ!
《 レジェンズC (U-10) / Aパート・3回戦 》
対 フュンフC
● 2-4 秋山幸雅・原涼輔
対 フュンフB
● 3-6 太田大翔・秋山幸雅・古賀惺哉
対 フュンフC&B 11分1本
● 2-3 原涼輔・太田大翔
3戦3敗でした。
4年生は残念ながら参加希望者が少なかったのですが、3年生もまだまだビビってる選手が多いのかな?
上手だから参加する・・まだ不安だから様子見る・・
試合中はもちろん、試合前からチャレンジしないと前には進めませんよ。
まずは踏み出して・・いっぱいミスして・・再度チャレンジ!
それが君たちの力になってくれると思いますよ。
2023.1.29 南アルプスU-7交流大会2日目 若草体育館
2023.1.29 南アルプスU-7交流大会2日目 若草体育館
《 レジェンズU-7 / U-7パート・5チーム2回戦総当たり 》
対 中道セレソン
● 1-5 梶原聡真
対 玉諸SSS U-7
〇 10-1 柳町悠友×3・風間大和×3・古賀陽向×2・天野優・梶原聡真
対 フュンフスクール U-7 A
● 0-10 天野優×2
対 フュンフスクール U-7 A
〇 2-0 太田朝陽・古賀陽向
対 中道セレソン
△ 2-2 Own ・河野塁
対 玉諸SSS U-7
〇 6-3 柳町悠友×3・太田朝陽・梶原聡真×2
対 フュンフスクール U-7 A
● 2-4 天野優×2
対 フュンフスクール U-7 B
● 3-4 天野優×2・古賀陽向
3勝4敗1分 第4位でした!
午前中も午後からも、しっかり負けてしまってるんですが・・・
内容が全く違っていたのが、とても嬉しい驚きでしたね。
1日の成長度が驚異的な選手達に感服です。
本日も、一生に一度の初ゴール!
本当に良かったですね。
年長さんで達成したゴールを一生忘れないで下さい!
2023.1.28 南アルプスU-7交流大会1日目 若草体育館
2023.1.28 南アルプスU-7交流大会1日目 若草体育館
《 レジェンズU-7 / U-7パート・5チーム2回戦総当たり 》
対 フュンフスクール U-6
〇 4-0 古賀陽向×2・柳町悠友・天野優
対 ファンタジスタ U-7
〇 4-2 風間大和×3・河野塁
対 フュンフスクール U-7 B
● 2-5 天野優×2
対 フュンフスクール U-7 A
● 0-5
対 フュンフスクール U-6
● 4-5 古賀陽向・河野塁×2・天野優
対 ファンタジスタ U-7
〇 7-3 古賀陽向・天野優×3・風間大和・梶原聡真×2
対 フュンフスクール U-7 B
△ 2-2 Own・天野優
対 フュンフスクール U-7 A
● 2-3 柳町悠友×2
3勝4敗1分 第3位でした!
やられちゃう場面もいっぱいありましたが、それはこれから練習すれば良い事。
そんな事より凹んでいた気持ちも、1つのゴールでこんなに笑顔になれますよね。
一生に一度の初ゴール!
本当に良かったですね。
それを一緒に喜んであげられるみんなもとっても素敵です。
何より素晴らしかったのは、最後までしっかりと掃除ができる選手達だった事。
これって、普通なはずなのに、実はとんでもなく凄い事です。
2023 1.4 第4回山梨フットサルチャレンジ U-11&12部門
2023.1.4 第4回フットサルチャレンジ関東交流大会 U-12&U-11部門 小瀬体育館
《 レジェンズU-12 / 予選リーグCパート 》
対 ASピヴォ
〇 2-0 荻原大空・大里日々輝
対 聖隷ジュニア(静岡県)
〇 6-2 松木一芯・井上果耶・保坂映空・小宮山歩×2・荻原大空
対 If Levente(埼玉県)
〇 3-2 大里日々輝×2・保坂映空
予選リーグ3戦3勝 第1位で決勝戦へ!
《 決勝戦 》
対 ASコーフ
〇 3ー1 井上果耶・大里日々輝・Own
優勝しました!
昨年は怪我の為に出場できなかったCAPが一年越しの出場で結果を残してくれました。
夏が過ぎるとグダグダになってしまう傾向がある6年生ですが、今年は違ったみたいです。
これから、ビーチサッカー全国大会&送別大会が待っています。
良い思い出を作る為には、やっぱり努力は大事ですよね。
《 レジェンズU-11 / 予選リーグBパート 》
対 フュンフスクールB
〇 4-0 馬場爽矢×2・原涼輔・里吉駿汰
対 岐阜若鮎長良(岐阜県)
〇 11-2 馬場爽矢×3・志村琉晟×2・保坂泰雅・保坂昂成・木口瑛主・谷井琉架・西川稜・里吉駿汰
予選リーグ2戦2勝 予選第1位で上位パートへ!
《 上位パート 》
対 PSTCロンドリーナ(神奈川県)
〇 5ー1 雨宮朱利×2・志村琉晟・馬場爽矢・原涼輔
対 聖隷ジュニア(静岡県)
● 2ー4 志村琉晟・馬場爽矢
こちらも優勝しました!
4,5年生も良い勉強になったでしょうか?
例年になく、4,5年生の経験値が少なくて、どうにも狙いが曖昧というか・・
皆の方向とベクトルがバラバラな感じですかね?
技術の差は有って当然ですが、皆の気持ちは同じに出来ると思いますよ。
2022 12.5 2022/2023 第13回山梨県U-12フットサルナイトリーグ第2節 小瀬体育館
12.5 2022/2023 第13回山梨県U-12フットサルナイトリーグ第2節 小瀬体育館
《 LEGEND'S U-11 / 5チーム総当たり》
対 フュンフスクール C
〇 9-0 原涼輔×2・田中凰介×2・馬場爽矢・木口瑛主・西川稜・飯沼快琉・里吉駿汰
対 レジェンズ U-11 B
〇 9-1 田中凰介×4・里吉駿汰・飯沼快琉・原涼輔×2・木口瑛主
対 フュンフスクールB
〇 3ー0 志村琉晟・西川稜・木口瑛主
対 フュンフスクール A
△ 2-2 飯沼快琉・馬場爽矢
3勝1分 得失点差により第1位でした!
決して弱くはないと思うのですが・・・
強さを感じられないチームですね。
おとなしい選手が多いというか、みんながみんな『任せた!』的な感じかな?
1人1人と気持ちが見えるプレーを見せて欲しいと思うのですが・・・。。
《 レジェンズ B(U-10) 5チーム総当たり 》
対 フュンフスクール B
〇 2-1 名取陸羽・梶原貫志
対 フュンフスクール A
● 0-5
対 LEGEND'S U-11
● 1-9 梶原貫志
対 フュンフスクール C
● 0-3
1勝3敗で得失点差により第4位でした!
今回も、実質U-10チームでの参戦でした。
みんなの狙っているプレー、やりたい事、やらなきゃいけない事等々、
びみょうに違っているというか、ずれているかんじでしょうか。。。
違っているなら、みんなですり合わせないと・・
どうやって? 超能力かな?
2022 10.10 U-8/U-10交流大会 小瀬体育館
10.10 U-8/U-10交流大会 小瀬体育館
《 レジェンズU-10 / 3チーム総当たり2回戦 》
対 フュンフU-10B
〇 3-0 矢野拓夢・太田大翔・今井統真
対 フュンフU-10A
● 0-1
対 フュンフU-10B
△ 1-1 天野駿
対 フュンフU-10A
● 2-3 今井統真×2
1勝2敗1分で第2位でした!
ちょっとさみしいメンバー構成でしたが、思っていたよりも色んな事が進歩してますね。
勝てなくて悔しい思いもしてはいますが、何よりもみんなで戦う事ができた選手がいましたね。
ベンチで4年生にも、1,2年生にも大きな声でコーチング出来る3年生は素晴らしいと思います。
ナイスキャプテン!
《 レジェンズU-8 / 3チーム総当たり 》
対 フュンフU-8 C
△ 1-1 風間大和
対 フュンフU-8 A
● 0-5
対 フュンフU-8 B
● 1-2 小島智泰
2敗1分 第3位で決勝トーナメントへ!
《1回戦》
対 フュンフU-8 B
● 0-6
《3位決定戦》対 フュンフU-8 C
〇 3-1 風間大和×2・小島智泰
今回は1年生が主力選手として頑張ってくれました。
最初は見てる時間の方が長かった選手が、一生懸命にボールを追いかけるように
なっていく姿に、『1日でも凄い成長だな。。。』と、感じました。
とてもよい感じですよ!
2022 9.24 2022/2023 第13回山梨県U-12フットサルナイトリーグ開幕戦 小瀬体育館
9.24 2022/2023 第13回山梨県U-12フットサルナイトリーグ開幕戦 小瀬体育館
《 LEGEND'S U-11 / Bパート ・4チーム総当たり》
対 フュンフスクール B
〇 7-1 馬場爽矢×2・飯沼快琉×2・雨宮朱利・木口瑛主・西川稜
対 レジェンズ U-11 B
〇 11-1 田中凰介×3・保坂泰雅×3・馬場爽矢×2・木口瑛主×2・雨宮朱利
対 フュンフスクール A
△ 1-1
2勝1分 得失点差により第1位でした!
何年振りかの5年生のみでの開幕戦、何とかギリギリ追いついての得失点差だったようです。
準5年生での戦いは、いかがだったでしょうか?
全ての試合を見ていないので、何とも言えませんが・・・
多分、4,5年生的には『戦える!』って、思わせた気が。
❝違い❞を見せてあげられるように、日々頑張りましょう!
《 レジェンズ B(U-10) / Bパート ・4チーム総当たり 》
対 フュンフスクール A
● 0-5
対 LEGEND'S U-11
● 1-11 今井統真
対 フュンフスクール B
〇 5-2 今井冴月仁×2・保坂昂成・秋山幸雅・今井統真
1勝2敗で第3位でした!
Bチームと言っても、実質U-10チームでの参戦でしたが、かなり頑張ってくれました。
正直、予想外でした。
組み合わせ次第では、一気に伸びそうな気配がして、とても楽しみです。
だいぶ考えるようになっているのが目に留まりました。
《 レジェンズC(U-10) / Aパート・3回戦 》
対 フュンフC 1本目
● 0-3
対 フュンフC 2本目
● 2-5 津嶋蓮・中込海翔
対 フュンフC 1本目
△ 3-3 菊島瑞稀・中込海翔・大倉樹希
2敗1分でした。
こちらもU-10チームでの戦いとなりました。
1本目の前半だと『まだ早いかな・・・』とも思ったのですが、何も出来ない分、吸収も早いというか、
とても一生懸命に課題に取り組んでくれました。
君達の修正力は素晴らしい!
これを自分達で気が付いて出来るようになれば、更に良いですね。