TOP/社会人
《TOP/社会人の活動について》
活動日については以下を参照ください。
※ただし、会場の確保状況によっては、お休みになる場合もあります
木or金曜日 19:00~22:00 より120分
なお、月・水曜日についても、会場確保や参加者の状況によっては、実施の場合があります。
※週末は月に2回ほど試合をやりたいと考えています!
高校生&TOPは2023年度より県リーグに復帰参戦する事が決まりました!
甲府レジェンズ over16 お試し参加
《KOUFU FINAL LEGEND》では、
TOPカテゴリーの再構築を目指し、まずは個人参加型からの練習会を実施したいと思います。
楽しくボールを蹴りながら、上を目指す気持ちが高まるのを待ちたいと考えています。
1人でも多くのご参加をお待ちしています。
しばらくは、基本練習~基礎対人~ゲーム形式の練習という流れになります。
24年度中は、1回¥500-での参加可能としますので、お気軽に参加してください。
サッカー&フットサルの技術や実力よりも、やる気と人間性を重視して仲間を募っていきたいと思います。
《活動予定日》練習については、以下の日程より、参加者の多い日を選んで実施します。
3月31日(月) 20:00~22:00 小瀬体育館西側
4月 7日(月) 19:00~21:00 小瀬体育館東側
4月10日(木) 20:00~22:00 小瀬体育館西側
4月13日(日) 19:00~21:00 小瀬体育館東側
4月15日(火) 19:00~21:00 小瀬体育館東側
4月20日(日) 19:00~21:00 小瀬体育館西側
4月29日(火) 18:00~20:00 小瀬体育館西側
※上記日程より参加人数の多い日を選んで週に1日~2日を練習日にします。
以降についても、週に1回~2回程度の開催を予定しています。(変更の場合もあり)
お問い合わせは以下の内容と共に、以下のアドレスにお願いします。
①氏名 ②年令 ③フットサル&サッカー歴 ④連絡先(アドレス)
メールアドレス final_legend_115@yahoo.co.jp
《会費について》
高校生も、基本的に会費制になります。
また、月会費の他に年会費、登録費、スポーツ保険が必須項目になります。
年会費 ¥6,600 / 登録費 ¥4,000- / スポーツ保険 ¥2,000- 合計¥12,600-が初期費用になります。
※ただし、大会ごとに参加費や交通費を別途集めます。
2024年度も練習のみ参加形態もありにしましょう(¥500-/1回)
ただし、スポーツ保険等については、別途になります。
(未加入の際の責任は負えませんのでご了承ください。)
試合結果・活動報告
2024.3.29 令和5年度 山梨県サッカー協会優秀選手選出
2025.1.4 JFA第30回全日本フットサル選手権関東大会
2025.1.4 JFA第30回全日本フットサル選手権関東大会 神奈川県立スポーツセンター
《1回戦》
対 デルミリオーレクラウド/関東1部・群馬県
● 1対3
NO9 奥脇大晴
残念ながら、1回戦で敗退!
関東の舞台でも、大声で唄ってくれたジュニアの選手に感謝です!
Jrユースの卒団生が埼玉から駆けつけてくれました!!
15年振りの関東大会・・
結果としては大善戦ですかね。
2つ上のカテゴリーとの対戦でしたが、改めてフットサルの理解度や経験の差を感じましたね。
再開してやっと2年程のチームがこの舞台に立てた事に感謝です。。
来年度の山梨開催にも《山梨チャンピオン》として戻って来られるよう、精進しましょう。
では、しばしの休息・・・でも、再開は直ぐですよ!
遠き神奈川まで、大勢の家族が応援に来てくれました。
また、小学生の声援もしっかりと選手に届きました。
一体感・・素晴らしい!
2024.12.22 山梨県フットサルリーグ1部第10節 小瀬体育館
2024.12.22 山梨県フットサルリーグ1部 第10節 小瀬体育館
対 まる壱アヴァンツァーレ
△ 8対8
NO10 保坂璃夢×5・NO2 三藤龍恩・NO9 奥脇大晴×2
どうにも締まらないゲームで、気が付くと失点を重ねて、取られて取って・・・を繰り返しつつ
一時は4点差まで広げられてしまいました。
『2024年最後の試合は連敗で終わりかな・・・』と、多少の諦めムードも入りつつ、
いつものように撮影をしていたのですが・・
残り9分の4点差からの反撃がとても見事なものでした。
最後は、残り30秒、きっちりキャプテンのゴールで追いつきました。
キャプテン最終戦は何と5得点!
見事に得点王獲得だそうです!
最後まで応援ありがとうございました!
日中のチャンピオンチームの10番も
応援に駆けつけてくれました!
2024.12.15 山梨県フットサルリーグ1部第9節 小瀬体育館
2024.12.15 山梨県フットサルリーグ1部 第9節 小瀬体育館
《第9節》
対 プログレス甲府昭和
● 1対8 NO2 三藤龍恩
歓喜の優勝から2週間、優勝が実力なのか、若さと勢いだったのかが分かる首位チームとの一戦。
前半は1-2でこらえたものの、残り10分以降に一気に崩れて、まさかの1-8の大敗となってしまいました。
人数が少なく、きつくなってしまったのは多分にあるでしょうが、どうにも悪すぎましたね。
これで今シーズンもリーグ3位は確定しました。
来週の最終節はしっかりと勝って関東大会に行きましょう!!
皆さん今節も応援ありがとうございました!
最終節、先日の決勝戦のような応援をお願いします!
2024.12.1 JFA第30回全日本フットサル選手権山梨県大会 決勝戦 小瀬体育館
2024.12.1 JFA第30回全日本フットサル選手権山梨県大会 3日目 小瀬体育館
《決勝戦》
対 グランツフットサルクラブ
〇 7対3
NO11 原田飛鳥×2・NO19 河西透和×2・NO7 小河翔也×2・NO9 奥脇大晴
15年振り・4回目の優勝!!
応援してくれる子供達に感謝を込めて、プレゼント!
決勝戦もNO11飛鳥のゴールで幕を開けました。
追いつかれても、NO16透和が突き放して、2対1で前半終了!
再度追いつかれたものの、3点目4点目とNO7翔也が決めて2点差に!
決まって良かった・・! NO9大晴渾身のスライディング!!
最後はNO11飛鳥! 飛鳥で始まり飛鳥で終わった選手権でしたね。
フットサル委員長さんから賞状とトロフィーいただきました!!
いやぁ~、笑顔が大変素晴らしい!!!
応援ありがとう! いつか君達がFINALのユニホーム着て戦ってくれるのを期待します。
本日の翔ちゃん! 君の笑顔がとても良い!
6年生以降、ずっと決勝戦で負けてきた19才世代・・やっと念願の優勝を掴みました!
13年振りの決勝戦・・
メンバーも世代交代というか、当時スタンドで応援してくれていた選手達がピッチで戦ってくれました。
ピッチ上での戦いはもちろんですが、スタンドでも戦いは繰り広げられ、ずっと唄って応援してくれた
ジュニアのみんなの声援がとても心強かったです。
Jr1期生の宏太が今ではTOPチームで選手としてだけでなく、全世代の指導を担当してくれています。
19才世代がJr9期生なんですが、試合直前まで探してた《ペタペタ》は君達が卒団時に残してくれた物ですよ。
歴史を感じますね・・・。
皆さん決勝戦も応援ありがとうございました!
みんなで獲った優勝です!
蹴り納めの時に、賞状とトロフィーはくれるってさ!
2024.11.24 JFA第30回全日本フットサル選手権山梨県大会 準決勝 小瀬体育館
2024.11.24 JFA第30回全日本フットサル選手権山梨県大会 2日目 小瀬体育館
《準決勝》
対 プログレス甲府昭和
〇 4対4 NO18 渡辺宏太・NO11 原田飛鳥×2
PK戦 4対2
FINAL LEGEND NO18 宏太〇 / NO16 透和〇 / NO10 璃夢〇 / NO23 聖亜〇
プログレス ×〇〇×
前半14'27‘’ NO18 宏太先制! 雄叫びからの・・
スタンドに『だぁぁぁぁ~~~!!』
後半12'53‘’ NO11 飛鳥 逆転されて1-2からの同点弾!
後半残り1'29‘’ NO11 飛鳥 再度、起死回生の同点弾!
円陣からPK戦へ! ケガで出番なかったけど、NO12の翔はベンチでも一際大声で戦ってました!
見よ!圧倒的な存在感! NO20 豊史・守護神降臨!
NO18 宏太〇/NO16 透和〇/NO10 璃夢〇/NO23 聖亜〇 4-2 最後に聖亜が決めて大金星!!
勝利の立役者、飛鳥が輪から離れて向かったのは・・・もう一人の立役者、豊史でした。
みんなの笑顔が素敵すぎる!!
ジュニアのみんなも応援ありがとう! ユニホームもカッコいいですよ!
レジェンズ所属の4年生2人組! 宏太コーチのユニホーム着て・・・ご機嫌っ!
TOPチームが復活して足掛け3年・・唯一勝った事の無い《王者・プログレス》との準決勝
昨年度と同じ、準決勝での対戦となりました。
宏太のゴラッソによる先制から、後半は追いつかれた後、2度も追い付く展開からのPK戦となりました。
相手の1人目が枠から外し、FINALは宏太、透和、璃夢としっかり決めて相手の4人目、豊史が見事に
シュートストップして、決めれば勝利の4人目は中学生時代と同じ聖亜がきっちり決めて勝利となりました。
さぁ、1週間空いて、12月1日は決勝戦となります!!
FINAL LEGENDとしての決勝進出は2011年より13年振り、優勝となると・・2009年より15年振り!
随分と遠ざかってたんですね・・4回目の優勝、やっちゃいましょう!!
皆さん準決勝も応援ありがとうございました!
選手権みんなで獲りましょう!!
2024.11.10 山梨県フットサルリーグ1部第8節 小瀬体育館
2024.11.10 山梨県フットサルリーグ1部 第8節 小瀬体育館
《第8節》
対 エスポルオーゴ山梨
〇 4対4 NO10 保坂璃夢×2・NO11 原田飛鳥・NO2 三藤龍恩・
6日前に敗戦した選手権、練習で修正を・・・出来ないもどかしさの中、前期は大敗した上位チームとの戦い、
19才トリオ揃い踏みで、一時は4-2まで行ったのですが、残り4分~の2失点で同点に終わってしまいました。
始まりや締め方が悪い所が、若さゆえの経験不足でしょうか・・。
きっちりと、勝てる試合は落とさないようにしないと、なかなか上にはいけません。
さぁ、1週間空いて、24日は選手権準決勝!!
頑張りましょう!!
皆さん今節も応援ありがとうございました!
選手権、昨年より1つでも上を目指しましょう!
2024.11.4 JFA第30回全日本フットサル選手権山梨県大会 1次リーグ 小瀬体育館
2024.10.2 山梨県フットサルリーグ1部第7節 小瀬体育館
2024.10.27 山梨県フットサルリーグ1部 第7節 小瀬体育館
《第7節》
対 まる壱アヴァンツァーレ
〇 10対3
NO10 保坂璃夢×3・NO17小林大輝×2・NO16 河西透和×2・NO23 岡田聖亜×2・NO11 原田飛鳥
昨年は最下位で折り返した《FINAL LEGEND》ですが、今年度は第3位での後半戦スタートとなりました。
新加入の選手も加わり、『こんなにいたんだなぁ・・』って、改めて感じる15名体制!
何と3セットで回して戦いました。
開始36秒で得たFKをキャプテンが沈めて先制すると、着実に得点を重ね、なかなか離せず厳しい時間帯も
あったものの、終わってみれば思いのほか差がついてタイムアップ!
最後は残り6秒できっちりと締めてくれました。
後半戦に向けて、また選手権を見据えて、現状でのベストの戦いは出来たと思います。
次節も人数いると良いのですが・・・・難しいかな。。
さぁ、次週は選手権1回戦! 頑張りましょう!!
皆さん応援ありがとうございました!
選手権、昨年より1つでも上を目指しましょう!
2024.10.6山梨県フットサルリーグ1部第5節 小瀬体育館
2024.8.4 山梨県フットサルリーグ1部第4節 小瀬体育館
2024.8.4 山梨県フットサルリーグ1部 第4節 小瀬体育館
《第4節》
対 グランツフットサルクラブ
〇 8対4
NO23 岡田聖亜×3・NO10 保坂璃夢×2・NO16 河西透和・NO8 武居竜也・NO18渡辺宏太
連敗スタートの《FINAL LEGEND》ですが、夏休みに入った大学生が戻って参加してくれました。
久し振りに2セットで回しましたが、だいぶ選手達も楽にできたようです。
『フットサル楽しい・・けど、キツイし、しんどい。』って、言っていたキャプテンが、
『すげぇ楽しかった!』って、満足げに話していたのが印象的でした。
たった4ヶ月の間に、ガッツリと身体が強くなっていた選手。
部活もやっていなくて、遊んでるかと思ってたら、何かすごく上手になっている選手。
そして、大学生活の3年で、一気に成長した選手・・。
子供達に、見て欲しいプレーの数々を披露してくれました。
ナイスプレーでした。
皆さん応援ありがとうございました!
初勝利は皆さんのおかげですよ!
2024.7.28 山梨県フットサルリーグ1部第3節 小瀬体育館
2024.7.28 山梨県フットサルリーグ1部 第3節 小瀬体育館
《第3節》
対 エスポルオーゴ山梨
● 3対7 NO10 保坂璃夢・NO9 奥脇大晴・NO18渡辺宏太
開始9秒のゴール! 2024年FINALの初ゴールは劇的に!
今年も黒星スタートの《FINAL LEGEND》ですが、前節より1人増えて9人での戦いとなりました!!
って、キーパーでしたか・・・でも、来てくれてありがとう!
さて、試合の方は・・・個人の力量はしっかりとあるので、やはり前半は戦えますね・・。
今シーズン、暑さも厳しい事だし10分ハーフでやってくんないかな??
まぁ、結果として勝てませんでしたが、第3節は3得点挙げています。
確実に毎節ごと、得点を奪っていきましょう!
次節はもう少し参加者が増えそうな気配です。
夏休み前の大切なゲームになります、共に戦い勝ちましょう!
応援ありがとうございました! 次は勝ちたいですね!
2024.6.14 山梨県フットサルリーグ1部 第2節 小瀬体育館
2024.5.26 2024年度 山梨県選抜に選出&関東大会に参加しました!
4/22 2024年度 フットサル山梨県選抜に選出されました 栃木県県北体育館
《2024年度山梨県フットサル選抜選手》
12 河野 豊史 KOUFU FINAL LEGEND
13 原田 飛鳥 KOUFU FINAL LEGEND ※2024年度新加入選手
14 小河 翔也 KOUFU FINAL LEGEND ※2024年度新加入選手
15 保坂 璃夢 KOUFU FINAL LEGEND
18 渡辺 宏太 KOUFU FINAL LEGEND ※コーチ兼任
21 横山 翔 KOUFU FINAL LEGEND ※2024年度新加入選手
残念ながら、ケガの為に参加できなかった選手も出てしまいましたが、
しっかりと足跡は残してくれたと思います。
やっぱり大勢いる試合は楽しいですね。
FINAL LEGENDでは、一緒に戦ってくれる選手を大募集中です!
まぁ、それはそれとして・・・
ホテルに珍客が乱入しました!

2024.5.19 高校生&TOP TM 対 ファンスナール(静岡県リーグ1部) 富士北麓体育館
2024.4.22 高校生&TOP 対 グランツフットサルクラブ 小瀬体育館
2024.3.29 令和5年度 山梨県サッカー協会優秀選手選出
2024.3.23~24 第1回FリーグU-18フットサル大会 愛知県名古屋市 瑞穂アリーナ
2024.3.23~24 第1回FリーグU-18フットサル大会 愛知県名古屋市 瑞穂アリーナ

《Aグループ/3チーム総当たり》
関東U-18選抜 対 相生学園(施設連盟選手権代表/兵庫県)
〇 3対0 保坂璃夢1得点2アシスト ・河西透和1得点
関東U-18選抜 対 ペスカドーラ町田U-18(Fリーグ/東京都)
〇 5対3 河西透和1得点
※予選2勝で1位突破! 2日目の優勝決定戦①グループに進出!
《優勝決定戦①グループ/3チーム総当たり》
関東U-18選抜 対 ヴォスクオーレ仙台(Fリーグ/宮城県/Cグループ1位)
〇 2対0
関東U-18選抜 対 バルドラール浦安(Fリーグ/千葉県/グループ2位の最上位)
〇 4対0 保坂璃夢1得点
※優勝決定戦2勝で1位突破! 決勝戦に進出!
《決勝戦》
関東U-18選抜 対 フウガドールすみだ(Fリーグ/東京都/②グループ1位)
● 2対2 PK3-4 保坂璃夢1得点
残念ながら準優勝でした!!

2023年度 山梨県U-18選抜に選出&参加しました!
2023年度 山梨県U-18選抜 選出選手
1 横山 翔 東海甲府高校3年
3 原田 飛鳥 帝京第三高校3年 / レジェンズU-12・レジェンズU-15
5 細野 詩太 駿台甲府高校3年 / レジェンズU-12・レジェンズU-15
6 小河 翔也 甲府商業高3年
7 小林 大輝 KOUFU FINAL LEGEND
9 河西 透和 KOUFU FINAL LEGEND
10 保坂 璃夢 KOUFU FINAL LEGEND
11 日野原 晴 KOUFU FINAL LEGEND
12 久保田 瑛士 吉田高校1年
13 市川 元貴 甲府レジェンズU-15 / レジェンズU-12
14 小田切 颯佑 甲府レジェンズU-15 / レジェンズU-12
15 土中 湊人 甲府レジェンズU-15 / レジェンズU-12
18 山田 潤太 駿台甲府高校3年 / レジェンズU-12・レジェンズU-15
21 小林 玲斗 まる壱アヴァンツァーレ
監督 渡辺 宏太 KOUFU FINAL LEGEND / レジェンズU-12・レジェンズU-15・レジェンズU-18
コーチ 乙黒 尚輝 プログレス甲府昭和 / レジェンズU-15・レジェンズU-18・FINAL LEGEND
コーチ 河野 豊史 KOUFU FINAL LEGEND
代表 古屋 和男 山梨県フットサル連盟
選手14人・スタッフ4人総勢18人中、14人が何らかの形でこれまで《レジェンズ》に
関わってくれた選手達が集まってくれました。
結果は残せませんでしたが、選手達はとても一生懸命に頑張ってくれました。
県外の高校&大学に進学する選手も大勢いますが、いつか《FINAL》のユニホームを
着て、今回果たせなかった全国を再度目指せると良いですね。。
なお、大会の結果は以下のURLからご覧ください。
https://yamanashi-futsal.com/
2023.5.29 高校生&TOP VF LEGEND'S 《蹴りましょう会》 小瀬体育館
高校生&TOP VF LEGEND'S 《蹴りましょう会》 小瀬体育館
si
前回の練習から1ヵ月・・観客を呼べるLEGEND'Sの皆さんと
ゲーム会・・・命名《蹴りましょう会》を開催しました。
前回は3名の皆さんが一緒にボール蹴ってくれましたが、5月は何と5名の皆さんが参加!
本当にまた来てくれて、すごく嬉しかったです。
ゲーム会では、楽しくも真剣にゴールを目指しましたが、県リーグに引き続き・・・
フルボッコにされました・・・。
1ヵ月前はもっとエンジョイ系だった感じなのですが・・・今月は、更に1つ1つのプレーに感心させられてしまいました。
つい数ヶ月前にいわゆる『レジェンドマッチ』を有料でやっていた選手達とボールが追える環境・・・恵まれすぎですね。
次は、FINAL チームがもう少し戦えるように成長できると良いですね。
今月もありがとうございました。